| 
   【用意するもの】 
                  ・ワックス 
                  ・ハードスプレー 
                  ・コーム 
                  ・ドライヤー 
                  ・グルーガン 
                  ・ストレートアイロン 
                  ・ハサミ 
                  ・ブロッキング用にピンやゴム 
                   
                 
                  【ウイッグ全体の形について】 
                    今回使用させて頂いたのがミディアム60cmです。 
                     
                    まず前髪、サイド毛のブロッキングをします。 
                    あとは全部立てる分なので、粗方長さを考えながらばっさりカットしていきます(気持ち長いくらいで)。 
                    カットした立てる部分全体にワックスをもみ込んでいきます。 
                   
   | 
              
              
                  | 
              
              
                  
                
  | 
                  | 
                 
                   
                  容赦なく逆毛を立てます(この時形とかは気にせずひたすら立たせます)。 
                   
                  根元の部分にだけスプレーして上に持ち上げながらドライヤーを当てます。 
                   
                  全体的に根本から逆立ったら束を作っていきます。
  | 
              
              
                  | 
              
              
                 
  | 
                  | 
                ふんわりとしたイメージを出すために大きめに毛を取って、毛先の方を持ちます。 
                  持ったままぐしゃぐしゃになった逆毛を束の外側になる部分だけ少しずつコームでとかし、中は隠れるように覆う感じで形を整えます。 
                   
                  綺麗に束になったら毛先を持ったまま少し毛の中心に向かって押し込みます(これでうねり感を出します)。 
                   
                  その状態で束全体にスプレーして、ドライヤーをあてて固めます。 
                   
                  もっと大きくうねりを出したいところは、形を整える時に毛先ではなくうねりを出したい位置で持って、同じ作業をします。 
                  そのあと毛先の方も同じように作るとうにょんうにょんってなります。 
                   
                  上手くうねりを出すポイントは、くねるところに指をあてたりひねったり、アイロンでハネさせたりとインスピレーションで色々試してみることです。 
                   
                  同じ作業を繰り返しながら、全体のバランスを見て束を作っていきます。 
                束が完成したら余分な長さを綺麗にカットして、全体的に惜しみなくスプレーを吹きかけ、ドライヤーでガチガチにします。 
                 
                  | 
              
              
                  | 
              
              
                                      
                
  | 
                  | 
                 
                   
                  これが終わったら一番高い位置の束に渦巻きを取り付けます。 
                    カットした要らない毛を使います。 
                    束で取って、ぐるっと渦巻きの形を作ってスプレー→ドライヤーで固めます。 
                     
                    上手くいかない時は見えないようにグルーガンで中の方を固めます。 
                    渦巻きが出来たら、グルーガンで束に埋め込むように貼り付けます。 
                     
                    これでブロッキングした前髪とサイド以外が完成になります。 
                     
                    前髪はカットして後頭部のうねりを作るのと同じようにバランスを見ながら形を整えて固めるだけです。 
                  真ん中の束も浮いているので根本を逆毛で少し立たせると綺麗に見えます。  | 
              
              
                  | 
              
              
                  | 
                  | 
                そしてサイド毛ですが、渦をつけるところだけボリュームを出します。 
                   
                  逆毛やら手でくしゃっともみ込んでみたり…なんというか、毛を広げると言うか…。 
                  ここの作業は自分でもあまりどうやって作ったのか覚えてなくて説明できなくて申し訳ないんですが…。 
                  インスピレーションでどうにかしてください!(笑)。 
                   
                  ぐるぐるは先ほど作ったように同じパーツをもう2つ作って、このサイド毛のボリューム出したところにうまくグルーガンで貼り付けます。 
                  土台の毛も巻き込んで渦の形を調整します。 
                  残った毛先をまとめてうねりをだしながら固めて、逆も同じように作ったら完成です。 
                   
                  ぐるぐるを作って取り付ける意外は基本的なセット技術しか使わないので、面白味が無くて申し訳ないんですが…。 
                   
                故に己の手さばき、力加減、精密度が一番重要ポイントになるんじゃないかと思います。
                  |